マニュアルともオートマチックとも違う楽しみがあります。アバルトライフFile.73 森上さんと595 Competizione

Abarth

新しい世界を見せてくれたクルマ

パドルシフトも使用していますか?

「はい。トランスミッションを自動変速の〈オート〉モードにしていてもパドルを使うことが多いです。ギアを上げたい時に自分でパンッとパドルを弾いてシフトアップすることもありますし、シフトダウンしてからブレーキ踏んだりと楽しく操っていますね。通勤は〈オート〉を選んでますけど、週末に峠を走るときは〈マニュアル〉モードに切り替え、完全にパドルで変速するという具合に使い分けています」

Abarth

エンジンやトランスミッションのモード切り替えをそれぞれ使い分けて楽しんでいるのですね

「そうですね。ボタンひとつでこんな変わるんだと。まるで別のクルマに乗っているように変わるので、その変化を楽しんでいます。アクセルを踏む量は一緒でも、スコーピオンボタン押すだけで圧が増して、めっちゃ進むなぁみたいな(笑)。レスポンスも良くなりますよね。そのように1台で違う顔が楽しめるところが最高に楽しいですね」

Abarth

アバルトを選んだことで新たな発見はありましたか。

「もともとは大排気量のクルマが好きだった自分に、新しい世界を見せてくれたのは間違いないと思います。乗るとものすごいアドレナリンが出ます。ドライバーをその気にさせる、そういうクルマだと思います。それがイタリア車の魅力なのかもしれませんね。まだイタリア車第1号なのでわかりませんけど(笑)。このクルマに乗ったことによって、いつかはイタリアのスーパーカーにも乗ってみたいと思うようになりました」

Abarth

これからアバルトをどのように楽しんでいきたいですか?

「公道を走るぶんには何のストレスもなく、申し分ないスペックであることは分かりましたので、いつかサーキットを走ってみたいです。どれぐらい行けるのかを試してみたいですね。アバルトというブランドには、こんな尖ったクルマを世に出してくれるんだという共感を感じますし、これからもずっと楽しいクルマを作ってほしいと思います。いい1台に巡り合えて本当に良かったです」

Abarth

アバルトと出会い、新たな世界を見られたと話す森上さん。クルマ好きとしての経験に濃厚な1頁が刻まれたのは間違いなさそうです。595 Competizioneについて話すときに時折見える笑顔に、充実したカーライフを送っていることがうかがえました。これからもアバルトを通じて、沢山の出会いやドライビングの喜びを満喫してください!

文 曽宮岳大

695 Competizioneの詳細はこちら