アバルティスタたちが熱き想いを語る! スコーピオン座談会が開催

可能性を広げてくれるクルマ

武田
私はMTAに乗っているんですけど、MTも乗ろうと思えば乗ることはできます。でもMTAだと余計なことを考えずに、自分の感覚だけで走れるところが良くて、操作が追いつかないという不安を持たずに走れるんですよね。MTだと色々やらないといけないというプレッシャーの方が大きくなってしまうというか。MTAだと気持ちに余裕ができ、だからサーキットもやってみようと思えたんですよね。おかげでそれまで男性向きと思っていたサーキットが身近に感じられるようになったと思います。

金子
MTAのクルマはサーキット走りやすいですよね。あのトランスミッション、結構賢いじゃないですか。シフトアップ/ダウンもしっかりやってくれるので、コーナリングとかライン取りにちゃんと集中できるというか、そういうところはすごくいいなと思いますね。

嶋田
その辺の話はりんごちゃんの出番ですね。レースはもちろん、ドライビングアカデミーの講師をずっとやって来られて、すごくアバルトのことご存じなので。

石川
そんな持ち上げないでください(笑)。アバルトは知れば知るほど、快適すぎるわけじゃないところに魅力があるのかなって思うんですよ。例えばアクセルを踏んだ時に、ずっとフラットなトルクで加速するクルマの方が一般的には心地いいとされているじゃないですか。でもアバルトは決してそうじゃない。フラットじゃないところがいいんです。マニュアル車の場合だとクラッチミートした時の感触も独特で、良くも悪くもバイクっぽい。ダイレクト感があるんですよね。

嶋田
クセあるよね、色々。でもそのクセを攻略して自分のものにしていくのが楽しくてしょうがない。

石川
そうなんです。運転が難しいわけじゃないんだけど、楽ではないという。

熊崎
俺にしかできない、私にしかできないっていうところですね。

石川
それです! 曲がってほしい時にラフに操作したら曲がらないですね。しっかり荷重移動してあげないと曲がらない。だけど、ちゃんと操作すればそれに応えてくれる。そういう思い通りで簡単にはいかない、自分が操っている感覚が強く感じられるクルマだと思います。そこはカタログには現れないおもしろさなんですよね。

嶋田
そう、カタログには出ない魅力だよね。児玉さんはいかがですか?

児玉
さっきストーリーという話が挙がったと思うんですけど、自分はアバルトというブランドは、クラシック×スポーツだと思うんです。ひとつはヒストリーやストーリーを大事にしているブランドであるということ。もうひとつはスポーティな走りで、そのふたつを併せ持っているのがアバルトの特長だと思っています。色々なブランドを見てきましたけど、アバルトは一つひとつのパーツを見ても細部にまで強いこだわりを持っていたりするんです。“神は細部に宿る”じゃないですけど、そういうこだわりもいいなと感じています

★★

こうして座談会では参加された方それぞれが想いを口に出し、2時間に渡り語らい合った。オーナーさんからはアバルトへの愛情だけでなく、リクエストや要望なども挙がり、忌憚のない意見が交わされた。

それらすべてを紹介することはできなかったが、座談会の締めくくりにはブランドマネージャーの熊崎氏がオーナーさんの想いを受け止め、それに応えるようにその時の気持ちを口にしていたので最後に紹介したい。

「アバルトにとって11月はとても大切な時期だと思ってまして、今からもう来年の11月は何をしようか考えています(笑)。皆さんの話を聞いて、ぜひドライビングスクールや走りを楽しめるような企画・イベントもできたらいいなと思っているところです。あとは皆さんとのコミュニティや関係を大事にしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!」

アバルトオフィシャルWEBサイト