アバルト歴代モデルその8

main

ランチア・デルタS4
LANCIA DELTA S4

1983年、<WRC(世界ラリー選手権)>がFIAグループBレギュレーションによって闘われることになった最初のシーズンに、見事ワールドタイトルを獲得した『LANCIA DELTA S4(ランチア037ラリー)』は、言わずと知れた近代アバルトの傑作です。

しかし、037ラリーの登場とほぼ時を同じくして誕生した『アウディ・クワトロ』以来、ラリー界では4WDの波が急速に押し寄せていました。しかも、それまでWRCのトップカテゴリーには参入していなかった仏・プジョーが、ミッドシップ4WDにターボエンジンを組み合わせたグループBマシン“205T16”でデビューを図ると、パワー/駆動力ともに劣る037ラリーは、次第にライバルたちの後塵を喫することが多くなっていきます。

そこでランチアとそのワークスチーム“ランチア・スクアドラ・コルセ”を託されていたアバルトは、037に代わるモデルの開発プロジェクトを興すことになりました。

かくしてアバルトの開発コード“SE038”が与えられ、シャシー、エンジン、駆動系に至るまで、すべてアバルト主導で設計されたニューマシン『デルタS4』は、その名のとおりシルエットこそ当時のランチアの人気モデル、デルタに近いものとされていました。

しかし、その中身はまったくの別物。FRPで新造されたボディの下には、『037ラリー』と同じく、センターモノコックにクロームモリブデン鋼で組んだフレームを採用。ミッドシップに4WD、スーパーチャージャー+ターボチャージャーという、当時考え得るすべてのテクノロジーが秘められた、まさしく最終兵器というべきモンスターでした。

ホモロゲーション取得のために、1985年から200台だけ限定生産されたロードバージョンは、総アルカンターラ張りのインテリアで豪華に仕立てられており、当時はスーパーカー的要素の強い超高性能車として発売。日本にもごく少数ながら正規導入されています。
そして本来の目的、WRCでは約500psを発生する怪物にチューニング。1985年シーズンの最終戦でいきなりのデビューウィンを果たし、それ以後も驚異的なパフォーマンスを見せつけてゆくことになります。ところが、チャンピオンが期待された1986年のトゥール・ド・コルスにおいて、『デルタS4』に乗るアンリ・トイヴォネンがコースアウト。ナビゲーターのセルジオ・クレストとともに事故死してしまったのです。

このトイヴォネンの事故、あるいは同年のポルトガル・ラリーで、コースアウトした『フォードRS200』が観客を死亡させてしまった惨事を契機に、速過ぎるラリーカーへの反省の機運が一気に高まり、結局グループBはこの年一杯で廃止が決定。さらにグループB以上に過激なレギュレーションとして導入が決定されていた“グループS”もキャンセルとなり、1987年シーズンからは年間5,000台以上生産された市販車ベースのマシンで競われる“グループA”レギュレーションがWRCに適用されることになりました。

そしてチャンピオンを狙える唯一のチャンスだった1986年シーズンも、プジョーに僅差で敗れ、『デルタS4』の名は“無冠の帝王”の称号とともに後世に伝えられることになったのです。しかし、アバルト技術陣がデルタS4とともに培った4WDテクノロジーは、グループAのデルタHFインテグラーレにも大いに役立てられ、同車がWRC史上最強の傑作となる原動力にもなりました。

『フィアット124アバルト・ラリー』から始まる、アバルト製ラリーマシンの系譜は、この『ランチア・デルタS4』こと『SE038』によって究極的な進化を果たしました。2015年シーズンの<全日本ラリー選手権>において、開幕から3戦の段階で早くも二度のクラス優勝を達成したムゼオ チンクエチェント レーシングチーム(mCrt)の『アバルト500ラリーR3T』にも、アバルトとラリーが紡いできた40年以上の歴史が脈々と息づいているのです。

010

グループBレギュレーションが要求する200台の生産台数を満たすために限定販売されたストラダーレ版デルタS4。一見したところ、同時代の小型車デルタに似たスタイルに見えますが…。その実体は、センターモノコックに鋼管フレームを組んだまったくの別物。ラリー現場のメンテナンス性を向上させるため、フロントとリアのカウルは全体が大きく開く構造とされていました。

020

ミッドシップ+4WD、ターボ+スーパーチャージャーというスーパーテクノロジーが“オール・イン・ワン”となったデルタS4は、まさにアバルト技術の先進性の象徴でした。

030

WRCに参戦するワークスカーが、初めて公開された際のオフィシャルフォト。この段階では、スタンダードの生産型デルタと良く似たフロントマスクが与えられていました。

040

リアでも同じくこの段階では量産型デルタに似せたバンパーが取り付けられていましたが、実戦に投入されたマシンは、ほどなくバンパーレスのスタイルで走ることになります。

050

200台限定生産されたS4ストラダーレが、アルカンターラ張りの豪華な内装とされていたのに対して、ラリー仕様は機能に徹して、ケブラー繊維がむき出しのインテリアでした。

060

こちらは実戦投入されたデルタS4ワークスカー。フロントマスクは丸みを帯びたスタイルに変更されました。グループB時代最強のモンスターですが、その圧倒的な速さが却ってあだとなってしまうのです。

INFORMATION

★『ABARTH 695 biposto 』がお目見え
>> https://www.abarth.jp/695biposto/

嶋田智之さんによる『ABARTH 695 biposto』レポートはこちらから
>> https://www.abarth.jp/scorpion/driving_fun_school/4862

★<695 BIPOSTO CARAVAN>が開催中!
『ABARTH 695 BIPOSTO 』が、8月以降も順次、全国のショールームに登場。
>> https://www.abarth.jp/bipostocaravan/

★安心と刺激に満ちたカーライフを。
2015年7月1日以降にABARTH各車を成約かつ登録した場合、メンテナンスプログラム『Easy CARE』を0円でご提供!
>> https://www.abarth.jp/offer/