軽井沢観光の際にふらっと立ち寄りたい、クルマ好きのためのカフェ「Cafe GT 軽井沢」|愛車と楽しむおすすめカフェ巡り
これぞ軽井沢、という緑に囲まれたカフェ
窓越しに愛車の姿を眺めながらコーヒーを一杯──。クルマ好きにとっての至福のひとときです。愛車と楽しむおすすめカフェ巡り。今回は、長野県の「Cafe GT 軽井沢」をご紹介。窓の向こうのクルマを眺めながらのカフェタイムを満喫できるどころか、インスタ映えする愛車の撮影ができるステージまであるのです。それも四季折々で表情を変えていく軽井沢の森、という美しいロケーションの中に。
10席ほどの小振りな店内にはミニチュアカーが数多く並び、壁はレーシングカーのポスターや懐かしいクルマのカタログの額装なども。そしてライブラリーには自動車雑誌やマニアックな書籍などがたくさん。仮に店名を知らずに中に入ったとしても、クルマ好きのために作られたカフェであることがハッキリとわかります。
舗装された駐車場はお店に面して7〜8台がゆったり停められる広さですが、店内から気持ちよく眺められる位置に停められるのは3〜4台といったところでしょうか。気候がよければ外のテラス席も利用でき、そこからは駐車場の全景を眺めることができます。
名物“お立ち台”で愛車の記念撮影を
そして駐車場の中央に、“お立ち台”と呼ばれている撮影ステージの入り口が。ここはクルマ好きのマスターが愛車の写真を美しく撮りたいお客さんのために用意した、まるで屋外スタジオのような場所。綺麗な森をバックに、あるいは異国情緒ある建物をバックに、雰囲気のいいカットを撮影することができます。
Cafe GT 軽井沢は、2009年にオープン。横浜で会社勤めをされていたマスターが仲間達とクルマで走りに出るたびに“ファミレスとかではなく、クルマが好きな人達がクルマで集まって談義できる場所を作りたい”と感じ、軽井沢に移住して夢を叶えたのでした。以来、10年。数え切れないくらいのクルマ好き達がこちらのカフェを訪ねました。今もお客さんのほとんどがクルマ好きなのだそうです。
お店があるのは、追分エリアの1000m林道沿い。軽井沢を観光する際に……というより、クルマ好きならここを目的地に軽井沢を目指してもいいような、そんな素敵な雰囲気のカフェでした。
アバルト公式ページ:https://www.abarth.jp/
文 嶋田智之